島周りでじっくり生物観察

気温 26℃
水温 26℃
風 東北東
こんにちは!!ぴーちゃんです
今日も昨日に引き続きK様とのんびりマンツーマンダイビングをして来ました。
今日は島周りのポイントへ・・
THE南国の海のポイントです
見事なえび反りイソギンチャクモエビ顕微鏡モードでキレイに撮れます
内湾といえばこの子顔まわりがキレイなジュウモンジサラサハゼ
この子を撮っていて横をふと見ると、ん????
なんか動いたぞーー!!
ニシキテクグリだーーー
今シーズン初めてみました笑
しかもこの子めちゃくちゃ撮りやすい、まだ小さい個体でした。
ガイド泣かせのニシキテグリですが、K様もゆっくり見ることができました♪
ゆっくり見ていたら2匹いました
また来た時にいるといいなぁ
煽って撮るとキレイです♪
まだいました〜!!最近は奥が好きなようで、少し撮りにくいですがキレイなので必ず紹介します。
このヤギにファミリーで住んでました。とても撮りやすかったなぁ。
マクロで下ばっかり見ていた私たちに、先輩が教えてくれました
爆食中の、タイマイ。ダイバーが寄って来ても気にしません
昨日はアオウミガメ見て今日はタイマイGET!!
そして今日はラッキーな出会いが
みんなで行きますかー??なんて言ってたら皆さん船の上から見るーーとのことで
私一人でスイムして来ましたが、気配が強すぎるのかなかなか一緒には遊べませんでした
水中はイルカの鳴き声が聞こえてましたよー
3本目上がってもイルカがうろちょろしていました。
体が小さいほど尾鰭がキレイです
1本目にウルトラマンホヤ発見し、結構撮りにくいところ頑張って撮影したのに
3本目根の上にめちゃくちゃ撮りやすいウルトラマンホヤ発見
こんだけいたら、寄って撮るより引いて撮る方がいいですね笑
K様二日間ありがとうございました
また暖かくなったら遊びにいらしてくださいね
明日も、元気に海へ行って来まーす
ではではお休みなさい