久しぶりの地形そして珊瑚

気温 27℃
水温 27℃
風 南西
汽水域ダイビング開催のお知らせ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2024年度の汽水域ダイビングに適した日程をUPしました
興味のある方はコチラのページからご確認ください
これを機にマングローブで一緒に潜りましょう
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんばんはぴーちゃんです
昨日と同じメンバーで今日も楽しんできました〜
皆さま素敵な笑顔〜カヤマ島バックに記念撮影
【K様撮影】
イソギンチャクが、貝みたいな形でかわいい〜
透明度があまり良くなかったですがじっくり生物観察が出来ました
【K様撮影】
イソギンチャクの下にはこの子!!!しっかり撮れていますね〜♪
珊瑚モリモリエリアでも楽しんできました
沖縄スズメダイのBabyたちがたくさん集まっていました。
【K様撮影】
黄昏上手なゴンベくんたち。
ホシゴンベのお顔の周りの模様がそばかすみたいで可愛いね
【K様撮影】
天気がいい日は珊瑚を下からとるとおしゃれな写真に・・・
3本目は地形でのんびり〜
結構奥まで入って行きました
【K様撮影】
洞窟内ではウミヘビがお休み中でした
【N様撮影】
洞窟手前のガレバでは、カエルウオやギンポ、ブタイやベラもいっぱいでした。
やっぱり沖縄といえばこのカラフルなお魚ですよねー
【N様撮影】
セジロクマノミは親一人、子一人でした
【N様撮影】
普段横から撮りますが上から撮ってみると、珊瑚の上からの断崖絶壁っぽくて
面白いですね♪
と仲良し兄妹さんとのんびり楽しんできました。
妹さんは今日で最終日でした。
お兄さんは明日も潜りまーーーす
ではではお休みなさい